ワンタッチ 着付け方 お客様の声 リメイク ショッピング メンテナンス リンク HOME
        

会社案内
お問い合わせ!

スーパーワンタッチ着物

3分で着れるワンタッチきものを更に改良 たったの3秒で着れるワンタッチ着物が誕生しました。

洋服の上からでもたったの3秒。着付け着崩れの心配御座いません。
振袖、四つ身にも加工出来ます。


スーパーワンタッチ着物の着付け方・解説で御座います。左画像をクリック!
スーパーワンタッチ「着物振袖」バージョン着付け方。左画像をクリック!
スーパーワンタッチ「帯取り外し可能」バージョン着付け方。左画像をクリック!
ワンタッチ着物の集い、お客様にワンタッチ着物を着て頂きました。ご覧下さい。


3秒で着れるスーパーワンタッチきもの改良価格表
お手持ちの従来の着物と帯 58,000 【すべての御着物と帯】
お手持ちのワンタッチ着物と帯 18,000 【すべての御着物と帯】

ご興味の有る方は、当社へお問合せ下さい。

《こんな時…こんな方に…お薦めします》


●はじめてきものを着る方に
●きものをひとりで着れない方に
●きものを簡単に着たい方に
●帯をひとりで結べない方に
●着くづれをを心配される方に
●ひもの絞めつけが苦手な方に
●不意のお客様のご接待に
●きものを手軽に楽しみたい方に
●お嫁入りのお支度に
●ちょっとしたおしゃれ着として
●ちょっとしたプレゼントとして
●外国の方の贈り物として
●海外旅行、旅先のパーティなどで
●留学先のパーティで
●コンサートなどで着くずれ心配不要です



【きものまめ知識…おはしょり】
これまでは“つい丈”であったが、江戸時代から明治の初期までは、
丈を等身以上に長くして仕立て、座敷内では裾を引き、
屋外では短く腰にたくしあげ腰紐を締め、歩きやすいようにしたものである。
このたくしあげた部分を『おはしょり』という。

                      TOP↑   
      服装百科事典より